M1

面白かったですね、M1!

 

ふとyoutubeで見かけた男性ブランコがめっちゃ面白くて、今日をずっと楽しみにしてました。結果4位でしたけど、売れてほしいですね~

 

ただその

M1終わった後のツイッターがとてもじゃないけど見てられなくて(見なきゃいいんですけど)、自分も愚痴書きたくなってしまいましてね

 

結論から言うとウエストランドのことで、というより「ウエストランドの威を借りて他人の攻撃に走りそうな人」のことなんですけど

 

なんかこの異常なほどの悪意というか憎悪というか、「欧米で『ポリコレ』が強いのはそれだけしないと駄目な社会だから」という俗説の妥当性すら感じたというか

 

別に漫才評がしたいわけではなくて(ってわざわざ防御しないと攻撃されないか怖いなってなるのも異常な状態だけどね?)

 

自分も面白かったですウエストランド。youtuberのくだりなんてよく天心が見てる前でやるよななんて腹抱えて笑ったんです。トレンドに入ってる言葉で言えば「悪口漫才」ですよね、あれは言わないこれは言わない、やれ多様性だコンプライアンスだという現代に悪口漫才が天下とったのはある種の欲望の解放っぽくもあって、そこを(審査員含め)味方につけたのはすごいのひとことですよね~

 

「ウケるってのはつまり共犯ってこと」っていう富澤の言ってることも理解できます、自分も共犯です、が…

 

それでそれ(悪口とかきつい物言いでウケをとるのが)苦手な人、あるいはまさにウエストランドの悪口の対象になってた人を指さし、その人たちの言葉を封殺し、攻撃し、なんかそれはちがくない?って話

 

あえて抽象的に言葉整理すると、すごい悪い形のバックラッシュじゃない?というか

 

ウエストランドの悪口が優勝⇒コンプラ無視が勝った、人を傷つける漫才が勝った⇒それがある種権威づけられる⇒その「権威」に異を唱える人に噛みつく

 

最後のステップいらなすぎない?

 

 

特によくないと感じたのが漫才評してる人をいじったくだり。あそこを引用して、感想呟く人、今回の結果が残念だった人(場合によってはもはや別の漫才師、例えば割と王道ぽい漫才をしていたさや香を応援しててただそれを残念がっているだけの人)に対して、いちいち攻撃的になる人は本当になんなんですかね

 

 

例えばこういう…

 

 

この人へのクソリプの多さやばくないですか。なんでそうなるんですかほんとに。

 

なんで分断しに行くの?

なんでそれまでの権威に狭さを感じていた人たちが、その権威をもって人に嫌なことするの?権威好きなの嫌いなの?

 

ある程度双方向からのバックラッシュが交互に発生して「時代」は進んでいくわけですが、それにしてもこんなに人と人との交流が過去一番多くなっているであろう現代でいきなりこの有様じゃああんまりじゃないですか。

 

腹のうちを隠す隠さないっていうのはお笑い以前の話だと思いませんか。そもそも隠せって風潮になってきたのも、今のこの状況が何より原因を明らかにしてると思いませんか。

 

思えば「うっせぇわ」くらいからふんわりあった気もするんですよね、予兆みたいなもの

 

社会的に強くはない人たちの、文句を言えない人たちの爆発しかけの感情とか

 

それを委託できる、「俺たちの気持ちがわかってくれる影響力のある人物その他」への期待とか自己投影とか

 

そういう人たちが解放されるときって、その自己投影の対象が権威づけられたときな気がするんです。だから別にその人たちは本当は解放されてないし、仮にそれで何かスッキリしたとしても矛先を向けるべきものを間違えすぎてる気がするんです。争っても悲しいだけな気がするんです。人攻撃して本当のガチのマジで心の底からなんの後ろめたさもなくそれはそれはさっぱりすっきりするんですか?

 

ウエストランドが優勝したから今だからこそ言いたい

 

人に優しくしません?

 

優しくするまでいかなくても、どこかで踏ん切りつけてわきまえません?

 

 

 

 

…被害妄想かもしれませんが、この文章も読む人によっては「お気持ち表明」として封殺されるんですかね

 

 

 

 

しょーもな